top of page

意識の角度を変えて
次元を超える静かな目覚めへ
=心と体を結ぶ=
陰陽堂
きづき

検索


キネシオロジーを心理的に活用していく
キネシオロジーといっても ひとことでこういうものです!というのは難しいんです。 なぜなら 本来、 身体運動学という学問であり、カイロプラクターの技術であるためです。 それを応用して、 心理的側面にスポットを当てて展開しているのが 自分行動心理学的キネシオロジー。...
日向野 泰子
2019年10月31日読了時間: 1分


体調もキネシオロジーで確認してみる
瞬く間に四月も半分終わっています。 ブログの更新が滞っているのは承知していましたが どうしても言葉にならず、 ただ感じることは多く、 もしかしたらアウトプットできずにいるのかもしれません。 それに比例して腸の具合が悪いのか...
日向野 泰子
2019年4月16日読了時間: 2分


自分行動心理学的に見る『改元』
今日、11:30頃正式な元号が発表されることで 世の中…特に政界からのメディアは沸き立ってますよね~ 本来、 天皇は国の象徴であって 政治とは関わらないと一線を画していますが 日本のかたちとしては天皇が母体としてあり、それを運営するのが政府なんだろうなと思います。...
日向野 泰子
2019年4月1日読了時間: 2分


自分の身体に質問していこう!
『恥』という言葉にどんな印象がありますか? 実は人間はできれば『恥』は感じたくない生物で なぜならば『恥』はある意味最低レベルの不快さを覚える感情だからです。 毎月開催している『自分研究所』で その、『恥』について掘り下げる場面がありました。 自分を恥じているのか...
日向野 泰子
2019年3月27日読了時間: 2分


自分研究所という名の自己啓発セミナー
ここ数年キネシオロジーを学んでいく中で たどり着いたことは 個人個人というのは 本当にオリジナリティの塊であって 誰もが誰物でもなく自分でしかないということです。 だからどんな自己啓発本を読んでも 高額のセミナーに通ったとしても...
日向野 泰子
2019年3月15日読了時間: 1分


自分を他人事として見てみよう
自分ではどうしようもできないことがある。 生きてれば絶対に。 それは そのことに真正面から向き合ってる証拠だ! だから、自分ではどうしようもできないことにぶち当たったときは まず最初にそれをたたえるべきだ。 そしてそんなエライ自分を 頭の中で映画化してみる。...
日向野 泰子
2019年3月8日読了時間: 1分


自分にがっかりする時…
なるべくなら 自分を称賛したい。 よく頑張ったね、正しい選択だったよ。と。 しかし、 その よく頑張ったね、正しい選択だったよ。に無理が出てくることがある。 だってしょうがなかったんだよ。 あの時はそう思ったんだから。。。 でも違ってた。 私は間違ってたのかもしれない。。。...
日向野 泰子
2019年3月5日読了時間: 2分


どんなに好きな人でも…
すごく苦しいことだけど 大好きなその人のすべてが自分とぴったり合っているとは限らない。 むしろ、ぴったり合っていないけど好き。 それが本物かもしれない。 大好きだからその違和感に目をつぶっている。 本気で気づかないときもある。 だから その違和感の実態が...
日向野 泰子
2019年3月4日読了時間: 2分


その目標は誰のもの?
目標に向かっての物事が進まないときシリーズ第二弾★ 結論から言ってしまうと、 その目標自体 『自分がやりたいことじゃない」場合がある!のです。 誰かに認めてもらうために。 誰かがイイと言っていたから。 やりなさいと言われたから。 資格を取ったから。 成功しやすそうだから。...
日向野 泰子
2019年3月1日読了時間: 1分


まわり道とおもいきや…
目標に向かって進むこと。 それはパワーも要るだろうし、計画も必要かもしれない。 だからこそ、 光のことに気を取られずにどんどんこなしていきたいのだけど どうにも足が止まることがある。 そういう状況になると… 自分は意志が弱い、とか 何をやってもうまくいかない、とか...
日向野 泰子
2019年3月1日読了時間: 2分
平常心をキープするのは難しい
心を常に平らにしておく、、、わけですから そりゃあ、難しいことだと思います。 だけど、誰もが なんとなく 平穏、安定、無事、を好んでしまうんですよね。 というのも、 平穏安定無事を望んでいながら、 その状況になると なんとなくつまらなくなってくるので...
日向野 泰子
2019年2月28日読了時間: 1分


ブログはじめました★
正確には2011年からアメブロにて開設していましたが こちらで再スタートです☆ 文章を書くことは好きですが その瞬間瞬間を言葉にするのは難しく、 でも毎日思い描くことは膨大で、、 ブログを書くことが苦しい時もあったりしたんです こちらのブログでは もう少し 肩の力を緩めて...
日向野 泰子
2019年2月25日読了時間: 1分


公開サイトやスマホから記事を作成
ブログ記事の作成がより簡単に、スムーズになりました。Wix エディタにアクセスすることなく、デスクトップやスマホから公開サイトにアクセスすることで記事を作成して公開することができます デスクトップから記事を作成するには まずは Wix...
日向野 泰子
2019年1月12日読了時間: 1分


本格ブログをデザイン
Wix ブログを利用することで、本格的なブログをデザインすることができます。様々な機能がつまったブログをお試しください。 8つの本格レイアウトから自由に選択 Wix ブログでは8つのレイアウトから自由に選択していただけます。レイアウト「タイル」を利用することで、訪問者が興味...
日向野 泰子
2019年1月12日読了時間: 1分


ブログでコミュニティを広げましょう
サイト内で読者コミュニティを広げたくありませんか?Wix ブログにはサイト会員機能が自動的についており、ブログの読者はあなたのサイトに会員登録することができます。 サイト会員ができることは? サイト会員はお互いにフォローし合うことができ、またコメントへの返信やブログからの通...
日向野 泰子
2019年1月12日読了時間: 1分
bottom of page