top of page

=心と体を結ぶ=
陰陽堂
意識の角度を変えて
次元を超える静かな目覚めへ

検索


ネガティヴな状況を天体レベルで見てみると…
秋になりまして 体調がおかしかったり 精神的に苦しかったりしてませんですかねぇ〜 私は 髪が恐ろしく抜けたり この1ヶ月で腹回りが異常にデカくなったり💦 単なる不摂生?かも知れませんがw 個人的には おかしいなぁ〜🌀と思ってます。 気持ちの方はスカッとしない。 現実的にはまぁまぁなんですが 焦らされるというか… 今までは考えたことのない“死”そのものについて 考えちゃったりする時もありまして 自分にややこしー!と思ってます。。 これはなんなのかと。。 やはり酷暑の爪痕でもありますよね 今が過去イチ、年取ってるわけですしね。 それともう一つ、 これは地球規模の話になるのですが 『天王星』 天王星は、「変革」「改革」「独自性」「進歩」「独立」などを司る天体です。伝統的な常識を打ち破り、新しい価値観や革新的な発想をもたらす力を持つとされます。個人的なレベルでは、「個性」「オリジナリティ」、そして時には**「突発的な出来事」や「変化に富んだ運命」**を表します この天王星が 地球に影響を与えているという、、、 ちょっと壮大すぎてわからない、ホロスコー
日向野 泰子
10月31日読了時間: 2分


政界にもふっつーに嫉妬が渦巻いてるのが見えた
またまた政治の話になります。 初の女性総裁が誕生〜 という盛り上がりの中、 結構、 女性議員はそこまで高市さんを喜んでいない という 切り取り記事を見まして 笑いました🤣 女性議員に限って 女性の地位向上を! と言いますが 自分ではない女性、が国の頭張るのは、 トランプさんと仲良くするのは、 あんまり歓迎できないもんなんだなーとw 政策自体が合わないとか 高市さんの掲げる政策を支持できないとかもあるのでしょうけど エネルギーとしては 女の世界〜🚺を感じるのですよ。 言い換えると 嫉妬のようなものです。 初の女性総裁って なんだかんだで名誉ですもんね 嫉妬があっても仕方ないよね。 しかし 嫉妬が 政策の足を引っ張るのだとしたら 単に邪魔なので とにかく気張ってかないときついだろなと思うわけです。 世の中のいじめや攻撃の 半分くらいは 嫉妬のエネルギーなので。。 自分が嫉妬されるわけない と思っている人は実は多くて、 そういうノーマークな人に限って 嫉妬の矢が刺さって 体調をくずしたりするのですよ〜 また 嫉妬される人というのは 自分が嫉妬される
日向野 泰子
10月29日読了時間: 2分


誰でも自分で自分を傷つけてしまうことがある
さて インナーチャイルドという言葉は そこそこ一般的になってきました。 子供の頃についた傷、 大人になっても未だその頃の自分が傷ついたままで 今の自分の行動や思考に制限がかかってしまう という心理学的な言葉ですが 私思うに インナーチャイルド、、 だけにとどまらず インナーガール、 インナーギャル インナーお姉さん のように ある程度年齢を重ねた状態の過去の傷ついた自分って みなさん結構お持ちなんだなと感じるのです。 入学卒業、 就職 結婚出産と 主だったイベントだけ挙げても その都度心は揺らぎますもん。 自分をつまづかせる過去の自分って チャイルドだけじゃないよね。と思うんです。 親に「言うこと聞け!」と殴られたり 「出ていけ!」と言われたから出ていくと 友人宅に押しかけられ連れ戻されたり… そういった高校時代を過ごされた方。 小さい頃から 親には殴られてたし、 いつも怒られてばかりだったし 過去に インナーチャイルドの癒しはしたから大丈夫! とおもってらしたようですが この高校時代の大きな傷は 「産まなきゃ良かったと思ってんでしょ! だったら
日向野 泰子
10月26日読了時間: 3分


揉め事の中から自己肯定感は育つし、自己否定も生まれる
子供の反抗期 大きく2回あると言われますが 今回は思春期の娘さんを持つお母さんの話 になります。 昔はあんなに可愛かったのに。。 ぜんぜん話さなくなり 何を考えているのかわからず 学校のことも 進路のことも どうなっているのか、 どうなっていくのかわからない。 するとですね、、 娘さんが小学校の頃の出来事が 浮上してきましたよ。 子供同士の揉め事。 そんな言い方して あなたが嫌われたらどうするの💦 そんな悪口ばかり言ってて この子はどうなっちゃうんだろう💦 自分が母親ならば尚更 自分の経験をもとに なるべくおかしな展開にならないように 子供に教えたくなる。。 先回りして 良かれと思って オカンのアイデアを伝授するわけですが。。 それでもなお、 子供の揉め事は収まらない だんだん 親の言うことを聞かなくなる だんだん 親と話さなくなる… どうにか 子供の人間関係がうまくいくようにと あれこれ考えているのに。。 と、 こういった経緯が出てきました。 実際には その揉め事は 娘さんの問題なんですよね それに対して お母さんは あれこれアドバ
日向野 泰子
10月21日読了時間: 3分


政治が教えてくれる集合意識の流れ
自民党の代表が 高市さんに決まりましたね〜 政治の世界は 利権絡みも多いでしょうから 特に 内部の賛否両論が激しくなるんでしょうね。 高市さんのことはよく知らないのですが 日本を良くしたい という気持ちは強いように感じます☆ そしてそして 高市さんが代表になったことを 自分に置き換えて感じたのは その人の軸がどこにあるか。 が問われているのではないか? ということです。 というか 朱に交われば赤くなる というのは どの世界でもあることで それは友人グループや会社などでもそうですよね。 そこに集うメンバーたちが その場の流れを作っているので みんながやってるからいいや。 みんなの空気を壊すのはいかがなものか。 そんな意識が生まれやすいもんね。。 この“朱”こそが 集合意識というやつですね。 その集合意識と、自分の本心というものを きちんと区別、判別するようにすると 自分の内側の葛藤がなくなってきますから。 なんとなくそういう流れだが 私はこう思う。 大体は賛同できるが ここだけは自論がある。 のような ちょっとした差を 自分の中で見逃さないことです
日向野 泰子
10月7日読了時間: 3分


自分で自信を育てることはできる☆
結局は! 自信があるかないか。 に尽きると思うんです。 と、 強めな結論からはじまりましたが。 参加する 発言する 出かける 着こなす 手に入れる 手放す 働く… 自らの行動は 一定の自信があることで可能になる、 ってことですもんね。 ー•ー•ー•ー•ー•ー•ー...
日向野 泰子
9月30日読了時間: 3分


子供にイライラする時。それは幼少期の自分に会える時。
子育て世代という言葉がありますが 子供はいつまで経っても 子供という立場ではあるので 50になろうが60になろうが 子供は子供なんだなと。。 80オーバーの両親を目の前にして 自分をそう思ったりしてます。 病院に連れて行ったり、 こっちが助けることも多いですが 確実に、...
日向野 泰子
9月24日読了時間: 2分


次の一歩を踏み出せない。原因を探してみると先祖問題に行き着いた⁈
なかなか次の一歩を踏み出せない。 みたいなこと 誰にでも一度や二度 経験があるのではないでしょうか。 なにしろ 人間は安定を求める性質があるらしいですよ。 しかし一方で 変化しないと居られないとも言われます。 なんじゃそりゃ?ですが 確かにそうかもしれません。...
日向野 泰子
9月24日読了時間: 3分


自己探求には苦しみもあるがそれを終わらせる方法がある
お世話になっております 自分を探求していくって ものすごくおもしろいですが それだけではなく、 ちょっと苦しい面もありますよね。 過去のやらかした自分にも向き合わなくちゃならない。 そんな場面が出てきます。 当時の自分を 振り返り、...
日向野 泰子
8月31日読了時間: 2分


受験生セッションで感じた、今の受験生の共通点
私も息子の大学受験は二年前でしたので 記憶に新しいもので… 毎年、この時期は 勉強に一生懸命取り組んでいる若者がいっぱいいるんだ…と 心が締め付けられるような思いと 自分を発揮できるようにがんばれ!という 応援と祈りの気持ちでいっぱいになります。。。 ...
日向野 泰子
8月28日読了時間: 2分


灼熱の日本。天の強制力に対してどうするべきか。
お世話になっております お盆前、この群馬県伊勢崎市は 気温日本一を記録しましたが もーね、 落ち込むくらい暑かったですね。 自分が病気になった時だって 40度超えたことないもんな〜 天気。 台風や灼熱。 地震もそうですが 強制的に壊される。 強制的に留まらされる。...
日向野 泰子
8月22日読了時間: 2分


士農工商の身分制度を、令和の時代に感じてしまった!
様々なセッションやヒーリングを受けても お医者さんの治療を受けても どうしてもなかなか 上向かない方がおりまして。。 私自身が どういうわけか 彼女と同調している状態になりました。 というのも、 体調不良の様子が とにかく彼女と似ている、、 時同じくして 体が痛かったり...
日向野 泰子
8月20日読了時間: 3分


亡くなった人との交信、というとちょっと怖いけどとっても現実的な話なんです
お暑うございます。 もうすぐお盆ですね。 お盆って日本の文化ですが メキシコの「死者の日」はディズニー映画のリメンバーミーで有名になりましたが 中国では「中元節」という、 どれも 亡くなった人を偲び、供養する日があるようですね。 どの国も 亡くなった人に思いを伝える意識、...
日向野 泰子
8月5日読了時間: 2分


カルマの解消は現実的に取り組もう!
誰にでもある、嫌は出来事。 でもそれはカルマの解消なんですよ。 という場合があります。 先日のセッション後、 カルマについてのご質問いただきました。 なんだか深い話だったので許可を得て 転載させていただきましたよ⬇️ ー•ー•ー•ー•ー•ー 人間にとって嫌な体験も必要ならば...
日向野 泰子
8月1日読了時間: 2分


体は疲れてるのに頭が冴えて眠れない。その不眠の理由は…
この暑い中、 しっかり眠れてますか? 私の場合、 鉄欠乏症、亜鉛欠乏症、低血糖症、で この飽食の時代にも関わらず 栄養失調と診断されてますし (だからと言って痩せてるわけではないのが悲しい😭) 夜間低血糖による不眠が時々ありますよ。。 なので寝る直前まで...
日向野 泰子
7月24日読了時間: 3分


受験は人生の鍛錬の場。親も子も。
ここ群馬県伊勢崎市、 気温は夏のど真ん中、 子供達は今月末はもう夏休みですし 2025もとっくに半分過ぎましたってかんじですね。 受験生にしてみたら さぁ、ここから本番だよ!っていう時期ですね。 昨年度も、 埼玉県小川町の学習塾『きみ塾』さんにお邪魔して...
日向野 泰子
7月21日読了時間: 3分


隠れマウント問題を解決すると自己肯定感が上がる
今日は 一般的な上からくるマウントではない、 隠れマウントについてなんですが。 「あの頃すごく大変だったんですよ〜」 みたいな会話の中で お相手は 当時大変だったよ。という話をしている時に ふと 「え?私だってそのくらいやってるよ なんなら私の方が大変だったよ」...
日向野 泰子
7月16日読了時間: 2分


マウント問題あれこれ
世にはびこる、 誰もが経験したことがあるであろう、 マウント問題。。 一番わかりやすいのは 俗にいう自慢話ですわね〜 でもあからさまに 「うちの子、すごいのよ〜」 「ウチ、お金持ちなのよー」 というのはほとんどなく、 さりげな〜くその要素を挟み込んでくるパターンが多いですね...
日向野 泰子
7月16日読了時間: 3分


宇宙の意思と響きあうと引き寄せが起こる…らしい。
キネシオロジーを学び始めて2年ほど経った頃、、 まだまだ私は 神的なものを信じられないオバサンでした。 居るんだろなーとはおもっても、 どーせ私のことは見てくれねぇかんなー。と。 心がしょうもないほど やさぐれてましたから。 だから 宇宙に繋がる とか言われても...
日向野 泰子
6月29日読了時間: 3分


名前の不思議 TOKIOとロンブー こじつけ編
お世話になっております テレビをみてますと なんだか戦争だったり 米をはじめ物の値上げなど 去年とはまた様子が違ってきてますけれども これからどうなっちゃうんだろ…と 心配にもなっちゃいますわね。。 私の記憶というか… 当時思ったことですが 過ぎ去りし日、山口達ちゃんが...
日向野 泰子
6月25日読了時間: 2分
bottom of page