top of page
太陽の光に向かって手を伸ばす

「そんなの気のせいだよ」って言われても自分にとっては真実です。

親とかに悩み事を相談した時に

私が違和感を感じていた言葉、

第一位が

『気にしない方がいいよ』なのですが。

ちなみに第二位は『普通は○○だよ』です


気にしないようにするのって、、どーすりゃいいの?

と思うので

若い頃から

違和感でしかなかったんです。



気になっちゃう

というのは

意識的にそうしようと思ってるわけではないのに

そこに

気を取られているわけです。


だから

どんなに

気にしないようにしよう!と決意しても

そう思ってる時点で

気を取られてるんじゃね?と。。


気にしないようにしよう!とするのは

不可能説、、が濃厚です。。




そして

なぜ気になってしまうのか。。


それは

その真実を見逃さない、あなた独自の感覚であるということでもあります。


だから

気にしない方がいいと言われても

自分にとっては真実なので

無視できないわけですね。


ree

しかし


気にならないようにする。

ことはできる!

理屈上可能です。



気にならないようにするためには


なぜ気になってしまうのか?

の、

その理由を見つければ良いのです〜



自分には

そう感じられていることは

誰に何を言われようとも

現実なので☆


気のせい!気のせい! なんてしない方が

自分に優しいし

自分の器は大きくなりますしね。


ただ、やっぱり

ずーっとおなじことで足踏みをしてしまうならば

なぜ気になってしまうのか?の理由を探すのは有効ですね☆





気にしィの自分というのは

細やかでいろんなところに目が届くという証拠🌟


自分の器は小さいんじゃなくて

深いということでもあるんですね~



 
 
 

コメント


bottom of page