なぜ自分は変われないのか。。
- 日向野 泰子
- 4月1日
- 読了時間: 3分
更新日:4月3日
早速
前置きなくはじめますが。。。
今の状況に,
今の自分に、
満足してる?
という問いかけをしてみてくださいね〜
これは
表題の「なぜ自分は変われないのか」の理由を探るための質問です^^
YES NO二択で答えた場合
どちらでしょうか。
YESならばそのままでいいですよね、
そのように即答したいです。
もし
即答できない時や
「満足ってほどではないけどまぁまぁなんとかやってます」的な答えの場合
-このくらいならいいだろう。と我慢が発生しているか
-気にしても仕方ない。と見ないふりをしているか
-アノご家庭よりはマシだろう。と自分をなだめているか
-だって仕方ないですもん。と諦めているか
-文句を言ったらバチが当たる。のように何かの想念が刷り込まれているか…
なんらかの理由があって即答できないのかもしれませぬ☆。。
自分は満足しているか否か。
に対して
明確にYESNOが言えないということは
変わるための動力が少ない。ということなので
それを知る手段となるからです。
排気ガスがモワモワしてる大型バスの近くにいたら
すぐ離れますよね。
「ここ、嫌だわ、苦しいわ!」
と思えばその場を離れるのです。
でも、
「なんとか居られるわ。臭いけど。。」
みたいな感じだと
なんとかそこに居続けようとする訳です。
人間って
安定していたい、
変わりたくない、って意識があるんですって。
それが大元になるので
変化に対して躊躇したり、
怖くなったりする〜という…
もし、
変わりたいのに変われない、
があるとしたら、
今の自分や状況に対する思いを明確にし
動くための力を
充填することが大切なんですね~

しかしながら
自分の内側にあるかもしれない
-我慢
-見ないふり
-なだめ
-諦め
-刷り込み
などなどがあると
頑張っても頑張っても
そのエネルギーが抜けちゃうんです。
変わろうと思っても
その変化を変化させないようにする感情や思考が働いてしまうから。
残酷な話かもしれませんが
今の状況が不満であっても、それは
自分から進んでそこに居続けている。。。らしいのです。
⇧これを私も初めて聞いたとき、
超むかつきました(# ゚Д゚)💢
は?何言ってんの?
こんな人生自分で選択してるわけないじゃん💢って。
ブチ切れましたね。。。
まあ、それから私のことですから
ひとしきりむかついた後、
素直に実践してみたら…
あれよあれよといろんなことが変わり始めた。んです。。。が。
まずは自分が
今その場所から移動したい、
今の自分を変えたい、と
心底感じることから始めます。
そうするとむくむくと
変容のエネルギーが充填され、
次の段階に進むことができるのです☆
陰陽堂のセッションは
〇年越しの悩みを2時間程度で加速することができます。
ちょっと大げさかもですが…
実際にそういうお声をいただいているので
ピンときた方は是非お試しくださいね☆
コメント