キネシオロジーは心と身体の通訳ツール
- 日向野 泰子
- 5月3日
- 読了時間: 3分
更新日:5月7日
母の病院付き添いで痛感したのが
目の不調は目の問題
出血の理由はわかりません
血の関係?それもわかりません
脳梗塞との関連は専門の先生に聞いてください
生活は自己判断してください
そういう言葉で
突き放されたような気持ちになり、
また、
自分の専門以外は感知しない
というスタンス。。
人ひとりの体は
みんな繋がってるのにな…
キネシオロジーの世界観で生きている私は
非常にガッカリしました。
確かに医者じゃねぇっす。。
ただのおばさんでもあります。
わたしは。。
でも
症状と症状の関連性を見つけたり
その症状に関係する要素を解明したりすると
それらが緩和されていく様子を見てきたので
最前線のお医者様が
そういう対応ということは
切ったり貼ったりの技術と
飲ませて抑える投薬で
症状の根本原因をぼんやりさせてしまう…。。ガッカリ…と。
キネシオロジーで
無理なことは無理と言うし
医療的な処方の方が最善だ、という、
筋肉の反応が出ればそうお伝えします。
決して西洋医学を軽んじているわけではないのですが
先生の意識レベルは高い方が良いなぁ〜と思うのです。。
今の医療は崩壊していると
友人の看護師さんも言ってました。
だからこその分業で良いと思うのです。
目の不調は眼科。
出血の原因は脳神経外科。
それで良いと思うのです。
そして
幸か不幸か
医療に依存してしまう世の中になってもいる。
だから薬漬け、
お医者様の言いなりになり、
自分の自然治癒力を発揮できずにいる。
何かが違う。。

もっと、
その一人ひとりの
大切な部分を観る力、、
高い意識レベルから
その人の生命力を引き出す力、、
私は
キネシオロジーを通して
その役割を担っていると思うんです。
病は気から。
という言葉はもう、メジャーですよね。
でも
その気🟰氣🟰エネルギーがなんなのか、、
わからないでいると思うんです。
そのエネルギーの解明をしていく。
そもそも生活習慣が原因かもしれない。
運動不足や環境の問題かもしれない。
子供の頃の傷、
ダンナさんからの暴言、
学生時代の失恋…が原因になっている場合もあります。
他人からの攻撃の場合もあります。
先祖代々受け継いだ想念の場合もあります。
一体私はなぜ
この症状に悩まされているのか。。
病院ではわからない、
そんな
深層心理、潜在意識の声を立ち上げ、
それを終わりにする役割。。
まー、
お会いしたことのある方は
私のことをそんなことできんの?と
思うでしょうw
ふつーの元気なヒトなので。
でもね、
そこは
私が最も大切にしていることです。
高い意識レベルから
症状や問題に対し
解決の糸口をみつける。
これが
キネシオロジー。
心と身体の通訳者として日々邁進しています🙇⤵︎ペコッ
コメント