あなたの人生のテーマ、使命はなんですか?
- 日向野 泰子
- 4月6日
- 読了時間: 3分
更新日:4月12日
どうやらこの地球には
一人ひとりがなんらかのテーマを持って降り立っているのだそうですね。
私がこの話を初めて聞いた時は
毎度毎度ですがw⬇️
は?なにおっしゃってんの?
わけわかんないこと言ってんじゃないよっ
と
またしてもイラついてましたね〜
そういう話をされても
完全に無視、
バカにした態度だったと思います。
なんのために私は生きてるんだ?と小6の時哲学の本を読んでみましたが
そんなこと子供にわかるはずもなく、ちんぷんかんでしたので
そんなのを繰り返してるうちに
心がやさぐれてしまったのでしょうね〜💦
しかし
どうやら
ほんとに
誰にでもテーマがあるらしい。。。
そのテーマを知って
ここから人間を頑張るのと
やみくもに進むなどでは
結構な開きがあるかと思います。
果物の選別作業なんかも
ひたすら延々とやるよりも
区切りや目安があるほうが
仕事のはかどり方が全く違うそうですから☆
さて
人生のテーマ。ですが。
誰にでも当てはまることとしては
魂の成長
が、目的となるようです。
それは誰に教わるでもなく
みんなに備わっている、
良いもんは良い。という想念が示してますよね。
これを繰り返していくと
スタートラインよりも良い方へ
その後も良い方へ。と選択し
どんどん上昇していくのが
動物の性(サガ)なのでしょう。
ただ、
人生のテーマは
十人十色となっています。
自分の幸せを追求する系
協調性を育む系
犠牲心を払拭する系
従属をやめる系
攻撃をやめる系
豊かさを享受する系
指導する側に移行する系
人を助ける系
人を育てる系
人を集める系
人を導く系
人を癒す系…
十人十色なので
もっといっぱいありますよ。
ざっくりこう書きましたが
その対象は
子供だったり、パートナーだったり、全くの他人さまにだったりするし
場面も違ってきます
十人十色なので
書き切れるわけもないのですが。
例えば⇧
豊かさを享受する系がテーマだとすると。。
ぱっと見、
享受すりゃいいじゃん!
とおもいますよね、
しかしながら
これがテーマになっている人は
なかなか難しいのですよ。。
豊かさなんかないと思っている。
豊かさがあるのに気づかない。
豊かさには縁がないと思い込んでいる。
豊かさを得ると悪いことが起きる。
みたいな感じで
周りにある豊かさ自体に
気づくことから始めなくてはならないことが
ほとんどだからです。
誰もが、
難しいこと、
苦手なこと、
避けたいこと、、、
と、なかなか乗り越えづらいことが
テーマだったりするのです。。

できなかったことができると
普通に嬉しいですよね、
単純に
自分の魂も
そのテーマを乗り越えた時に嬉しいし
それが成長である!ということのようですよ。
そのテーマを乗り越えると
現実的にも
楽に、スムーズに、楽しくなったりしますからね〜
ここでひとつ
お伝えしとくべきことがあります。
魂の成長、
人生のテーマを乗り越える時に
陥りがちな思考について。です。
それは
なんかうまくいかなくなった
乗り越えたと思ったらまた似たようなことが起きてしまった!
というような現象です。
そんな時、、
結構な割合で
スクラップアンドビルド現象のスクラップ中である場合があります。
すでに作られた想念を一度壊す必要がある場合に起きます。
時間調整の場合もあります、その時は物事がストップしたりします。
また、
その課題をクリアできたかな?と、お試しとして再度似たような出来事が起きたりします。
キネシオロジーは
そんな、
各自の人生のテーマも調べることができる!
そのテーマのどの辺りにいるのか?も調べることができる!
そのテーマの乗り越え方についても調べることができる!
ってのが驚きなんです☆
と、最後に宣伝もさせていただきました☺︎
コメント